ある日、PC-6601をビデオ出力でテレビに繋げると
画面が赤みを帯びて表示される様になっていた。

ウワサによるとこの現象はコンデンサの劣化らしい。。
それではコンデンサを取り替えれば治る訳ね〜 ってことで
コンデンサを交換してみました。

同じ様にお困りの方でこの情報が参考になれば幸いです。
※画像は携帯で撮影したので見づらくなってます。


PC-6601(アイボリー)です。本体ウラ側のネジを外します。



上ブタを取り外します。フタを取り外す時は@のFDDのフレキがあるので注意。
Aの銀色の箱に映像関連の信号が入力されています。この銀箱からビデオ出力(RF出力も)のRCA端子が出ています。



銀箱は3つのネジで固定されています。上部に3つの丸い穴があり、なにやらドライバで調整できる仕組みがあります。
ちょっと回してみたら治るんじゃないか・・・そんな衝動にかられましたが無理クサイので止めときました。



銀箱の上下はマイナスドライバでこじ開けました。案外、簡単に開けられます。
中を見ると、電解コンデンサが6個ありました。交換すべきコンデンサの特定が問題だったのですが
この数なら全部交換しても対した作業じゃありません。



各コンデンサの情報です。
470μFのやつは 6.3Vが入手できなかったので10Vのものを買ってきました。
同様に 100μFで10V のやつは 16V品で代用しました。

No. 名称 容量[μF] 耐圧[V]
1 C16 470 6.3
2 C14 100 16
3 C15 100 10
4 C13 100 10
5 C31 100 16
6 C11 10 16



半田吸取り線でコンデンサを外す↑ 新しいコンデンサに付け替えたところ↑
コンデンサの極性に注意して取り付けです。
後になって気付いたことですが、C11の10μFのパターン部分が汚れて白くなっていました。
推測ですが、こいつの寿命切れが赤み現象の要因だったかも。。
全て交換する必要はなかったのかも知れません。



動作確認のドアドアmkIIです。色が正常に戻ってうれしいです!
最初に赤み画像を撮っていなかったのは失敗。。


おわり